よくある質問
「南王子さくら館」「ファーストライフ青山」「相談支援事業所 ファーストライフ」に寄せられるよくある質問をまとめています。
南王子さくら館
南王子さくら館 |
ファーストライフ青山
ヘルパー ステーション |
ケアプランセンター |
訪問看護ステーション |
相談支援事業所 ファーストライフ
相談支援事業所 |
南王子さくら館へのよくあるご質問
寝たきりの場合でも入居は可能ですか?
はい。スタッフが食事、排泄、入浴等の身の回りのお世話をさせていただきます。一部の感染症状をお持ちの方や、常時医療行為を必要とされる方につきましてはご相談ください。
入居後にリハビリはできますか?
はい。南王子さくら館では、理学療法士の資格を持つ機能訓練指導員を2名配置し、リハビリ計画書に沿ってリハビリのサポート及び機能訓練サポートを実施しています。また、楽しく身体を動かし、無理なく続けられるように考えられた集団体操や散歩等も行っています。
家族や友人が訪ねてきたときに、一緒に食事はできますか
はい。実費になりますが、事前にお知らせいただけましたらお食事をご用意させていただきます。また、ご自由にご家族の方、来訪者の方とお出かけや外食もできます。
面会時間の決まりはありますか?
特に規定はありませんが、防犯上21時から8時まで玄関を施錠いたしますので、このお時間にいらっしゃる際は事前にご連絡をお願いします。または、玄関横のインターホンでお知らせください。
理美容はホームでできますか?
はい。実費にてご利用いただけます。月に4回、ご本人のご希望に応じて予約制で対応しております。
日々の買い物等の金銭の管理はどうしたらいいですか?
共同生活のため、大きな金額はご遠慮いただいていますが、自己管理ができる方に関しましてはご本人に管理をしていただいています。買い物レクリエーションの実施に伴い、ある程度の現金が必要になりますのでホームからの立替貸し出しも可能です。ご相談ください。
急病時、緊急時はどのように対応しますか?
24時間体制で介護、看護スタッフが常駐していますので、何かありましたらすぐに駆けつけます。また、定期的に見守り巡回をしています。緊急時には看護師に報告して状況に応じてかかりつけの医師と連携を図りながら、救急搬送など迅速な対応をいたします。
食事療法が必要なのですが対応可能ですか?
はい。入居者様お一人おひとりの食事箋や食事制限の内容に従い、管理栄養士が塩分調整やカロリーコントロール、アレルギー等、可能な範囲で対応いたしますのでご相談ください。また、入居者様の状態に合わせて、普通食、きざみ食、ミキサー食、ソフト食、荒刻み食などの対応も行っております。
体験入居はできますか?
はい。せひ、体験入居で実際の雰囲気をご確認いただき、ご判断ください。
病院は選ぶことができますか?
はい。基本的に、入居者様のかかりつけ医にて診察を受けていただきます。また、当ホームでは定期的に医師の訪問診療を実施しておりますので、ご希望の方はご相談ください。
ファーストライフ青山ヘルパーステーションへのよくあるご質問
利用金額はいくらかかりますか?
サービスの内容や利用時間によって異なりますのでご相談ください。介護保険をご利用になる場合は、かかった費用の1割、または3割が自己負担、残りは介護保険からの給付となります。介護度によって支給限度額が決まっているため、その額を超えた場合は自己負担となります。
毎回同じヘルパーさんにお願いできますか?
ホームヘルパーはなるべく毎回同じ者が担当いたします。事情により変わることもございますのでご了承ください。その際は事前にご連絡いたします。
担当のヘルパーさんを変更してもらうことはできますか?
はい。お気軽にご相談ください。
訪問介護の「生活援助」と「身体介護」の違いは何ですか?
生活援助とは、調理や洗濯、掃除等の日常生活の援助、身体介護とは、食事介助や入浴介助、排泄介助等の直接身体に触れて介助を行うことです。
ファーストライフ青山ケアプランセンターへのよくある質問
ケアマネージャー(介護支援専門員)は何をする人ですか?
ケアマネージャーは利用者様やご家族からの相談に応じて最適なサービスをご利用いただけるように、ケアプランを作成したり、手続きや関係機関への連絡・調整を行ったりします。
相談やケアプランの作成を依頼すると料金が発生しますか?
いいえ。介護保険から給付されるため、利用者様の自己負担はありません。
介護保険サービスは何歳から利用できますか?
65歳以上の方で、要支援、要介護の認定を受けられた方と、40歳から65歳未満の方で健康保険に加入しており、特定疾患が原因で支援や介護が必要だと判断された方が利用できます。
介護認定を受けたいのですが、どうすればいいですか?
市町村に申請し、介護認定を受けて要介護認定を受ける必要があります。申請につきましては、ケアマネージャーが代行申請することも可能ですので詳しくはご連絡ください。
介護認定の申請をしてから結果が出るまでの間にサービスを利用できますか?
原則として申請してから30日以内に結果が出ます。認定決定前に暫定的にサービスを利用することはできますが、申請の結果が予想と異なっていたり、認定されなかったりした場合には、一部もしくは全額を自己負担していただくことになります。
ファーストライフ青山訪問看護ステーションへのよくあるご質問
訪問看護ではどんなことをしますか?
- 健康状態の観察とアドバイス
- 治療・検査促進のための看護
- 日常生活の看護
- 療養環境改善のアドバイス
- 看護・介護相談、アドバイス
- ターミナルケア
- 認知症の方の介護
- 入退院における医療機関との連携や各関係機関との連携・調整
などです。
訪問看護を受けるにはどうしたらいいですか?
下記の方法があります。
医療保険の場合
- 訪問看護ステーション、病院、診療所の訪問看護部門に直接申し込む
- かかりつけの医師に相談する
介護保険の場合
- ケアマネージャー・地域包括支援センターに相談する
- 訪問看護ステーション、病院、診療所の訪問看護部門に直接申し込む
- かかりつけの医師に相談する
その他
- 民間の訪問看護サービス会社に直接申し込む
- 市町村役場へ相談する
- 地域の民生委員へ相談する
訪問看護はどのような方が利用できますか?
病気や障がい等で、ご自宅で療養生活をされている方が対象です。訪問看護を必要とする乳児からご高齢の方までご利用できます。
訪問看護はどんな人が来てくれますか?
看護師、もしくは准看護師が伺います。保健・医療現場での十分な看護の経験・知識・技術をもつ専門家が担当します。また、リハビリの為、理学療法士等の訪問も可能です。
相談支援事業所 ファーストライフへのよくあるご質問
どんな相談にのってくれますか?
- 障害福祉サービスを利用するには、どうすればいいだろう
- 将来のことが不安
- 障がいがある子どもの将来が不安
- 一人暮らしがしたいけど、できるだろうか
など、お一人で悩まずに相談支援員にご相談ください。
どんな支援がありますか?
- 生活全般についてのご相談
- 施設、病院からの地域移行に関するご相談
- 障害福祉サービスについての情報提供やアドバイス
- 障害者手帳や福祉サービスについての情報提供やアドバイス
- 様々な社会資源を活用するための情報提供やアドバイス
- 住み慣れた地域で生活をするために必要な力を高めるための支援(コミュニケーションや人間関係についてなど)
- 対人関係等、自立生活全般に必要な精神的サポート
- 仕事に関する相談、情報提供
- 子育て等の相談、情報提供
- サービス事業者等との連絡調整
- 権利を守るために必要な援助を行う専門機関の紹介
などがあります。
どんな人が相談できますか?
身体障害、精神障害、知的障害、発達障害等の障がいがある方や、ご家族、関係者の方々からのご相談をお受けしています。
誰が相談にのってくれますか?
福祉・保健・医療・就労・教育等の分野で、相談支援業務などの実務経験があり、県が実施する「相談支援従事者研修」を受講した相談支援員がご相談をお受けいたします。
利用料金はかかりますか?
相談やサービス等利用計画作成につきましては無料です。ただし、通常の事業の実施地域以外の居宅を訪問する場合は、負担金が発生します。詳しくはお尋ねください。